この商品は 3個 までメール便可
肌を保護し、肌に柔軟性とツヤを与える山茶花油!

精製山茶花油とは・・・
ユチャの種子から搾油したオイルで、淡黄色の透明な液油です。
ユチャはツバキ科ユチャ(山茶花)節の常緑樹で10月~1月にかけて開花します。世界に最も多く種子油を供給しているツバキ科の植物と云われています。
種子の油含有率は16~17%程度、核の部分で60%程度で、オレイン酸を80%程度含有した天然油脂です。オレイン酸含有量が高くリノール酸含有量が低いため、酸化安定性にすぐれています。
ユチャはツバキ属ツバキ科であることから、油においても椿油に類似した不乾性油です。
効果 効能
オレイン酸を豊富に含んでいるので(80%程度含有)肌の乾燥・かさかさ肌の方にお勧めです。
柔軟効果があり、化粧品では乾燥から肌を保護し、肌に柔軟性とツヤを与えることを目的として配合されています。
不乾性なのでベトつかず、酸化安定性にすぐれているのでナリシングクリーム、コールドクリーム、マッサージクリームなどの基礎化粧品や皮膚保護用製品、頭髪を保護する用途に効果を発揮してくれます。
オレイン酸は肌の乾燥・かさかさ肌の方に、第一に必要な保湿成分です。皮膚に含まれる脂肪酸中約20%を構成する大事な要素です。
ご使用方法
- 山茶花油のみで、あるいは、他のオイルと混合することで、手作り化粧品のマッサージオイル、スキンケアオイルになります。
- 酸化安定性、保湿性に優れているので化粧品用マッサージオイル、アロマテラピーのキャリアオイルとしてとしてお使いいただけます。
- クリーム、乳液、パック、美容液等の手作り化粧品の配合成分としてもお使いいただけます。
手作り化粧品の成分としてお考えの方
- メークアップ製品に配合すると、のびの良い製品を作ることができます。
- ヘア・ケア製品に配合すると毛髪につやを与えます。
- 柔らかい皮膚感を与える。なかでも、乾燥肌に適しています。
レシピ
髪をなめらかにし、弾力と艶が生まれるオイル
作ったクリームはなるべく早く使い切ってください。
シャンプーした後 ・・・
髪の水気をよく切って、少量を手に取り頭皮によく馴染ませます。
シャンプーする前 ・・・
シャンプー前に髪の毛に塗り、蒸しタオルで浸透させればヘアパックにも使用できます。
オレイン酸 | 82.5% |
---|---|
リノール酸 | 7.8% |
ステアリン酸 | 1.9% |
リノレン酸 | 0.3% |
パルミチン酸 | 5.5% |
エイコセン酸 | 0.3% |
【容量】 | 100ml |
---|---|
【容器】 | プラボトル |
【表示名称】 | ユチャ油(ユチャ種子油) |
【原産国】 | 中国 |
【添加物】 | 無添加 |
【グレード】 | 化粧品グレード(雑品) |
【抽出方法】 | 圧搾法 |
【種類】 | 精製オイル(ピュアオイル) |
【概観】 | 淡黄色の透明な液油 |
【比重】 | 0.911~0.919 |
【酸価】 | 0.1以下 |
【けん化値】 | 185~197 |
【純度】 | 100% |
【保存期間】 | 冷暗所 1年(開封後は速やかにお使いください。) |
【製造元】 | (株)自然化粧品研究所 |
【広告文責】 | (株)自然化粧品研究所 / 0584-89-8597 |
- 保存は未開封で1年。
開封後は速やかにお使いください。 - お肌に合わない場合はご使用をおやめ下さい。
- 冷暗所で密封して保管して下さい。
- 原料原産地、ラベルの表示内容等のパッケージは予告なく変更になる場合があります。
但し、原料規格には変更ありませんので、ご了承ください。
メール便の場合、3個まで配送可。